森火土金水

日々思うこと、さまざまな占術について綴っています。 mori ka do gon sui

土の色は何の色

日本の紙幣は、地味な色である。
他国には、異様にカラフルな紙幣もあるのだ。
アートのような、おしゃれな紙幣だったり、ブラッディな赤い紙幣もある。
しかし、あの、電気を消した部屋の中にお札内の人物がじっとしているような渋さが、お金のデザインには、なじむと考えるのが日本人の感覚なのだろう。
カラフルだと、紙幣を人前で取り出すときに、見せびらかしているようだし、軽々しい気がするし。
日本の紙幣のデザインの渋みのモトは、土色(つちいろ)なんじゃないかと思う。
最後に土色の水にさらして、土色仕上げをしているような感じ。
気学では、「土」は「金」を育てる、というリクツがある。
鉱石が土の中から生まれるからである。
土の星がになう色は、土にゆかりのある、黄色、茶色、黄土色など。
黄色い財布が縁起物とされるのは、黄色がお金を育てる色だからである。
しかし、財布の色以前に、日本の紙幣は、もう土に守られている気がする。
紙という、本来はお金にそぐわない材料を使った、紙幣という金を守っているのが、土色。
(硬貨も、銀色という、直球で「金」の星の色を使っていたり、やはり「土」の色の銅色を使っている。)
紙幣を見ると、日本人は、土色づかいが、わかってる!と感心してしまう。
もうひとつ、わかってる!と感心した使いぶりがある。
それは、新幹線のお医者さん、ドクターイエロー
線路周りに悪いところがないか、診察に走るドクターイエロー
文字通り、黄色い車体。土の色の車体。
前記事で伝えたように、土の星3つの中のひとつ、五黄土星(ごおうどせい)は、誰もが見放すような病や、腐敗や、ダメなものを、見捨てずに、癒してよみがえらせる力がある。
イエローは、五黄土星のスゴい治癒力の色。
イエローをもっているなんて、そりゃ最強の医者なのだ。
公的ホームページでチェックすると、黄色にした理由は「目立つ色」で、「前世代の点検車体も黄色だったからそれを受け継いだ」とあるが、とにかくココはイエローじゃないとね!
じかにドクターイエローを見ぬうちから、その実力を信頼しきっている、わたし。