森火土金水

日々思うこと、さまざまな占術について綴っています。 mori ka do gon sui

好きなものを持ち(待ち)つづける

じぶんの好きなものが、どんどん変わり続けていくなかで、残り続けるものもある。
本棚の本を何度も処分しつづけていく中で、生き残ってきた本みたいに。
先週見に行ったミュージカル「レント」もそう。
月に1回程度、ミュージカルを見に行った期間もあったけれど、今ではすっかりその日々からは遠い。
でも、「レント」だけは、日本に来たと聞くと、見に行っている。
常に来日情報をチェックしたり、発売初日にチケットを獲得するような熱情はなく、「レントが来てる」と知るのが初日の一週間前、電車内広告で、なんていうゆるさだけれど。
1997年にニューヨークまで行って、最初の「レント」を見た。
その後は、日本に来日したら、見に行っていた。
CDをさんざん聴いたので、どこでどんな曲がくるかもすっかりそらんじている。
前方の席でなくとも、端っこの席でも、後ろの席でも、満足になった。
「レント」に出会って、21年たって、さまざまな年に何度も「レント」を見て、そしていつも、同じ場所で涙が流れる。
じぶんの感覚の正常さを確認するテストみたいだ。
携帯がない時代のレント、ミレニアム(2000年)を迎える前のレント。
でも、古くない。
お母さんからの留守電がうざいと思う若者たちの気持ち、わかるわかる。
じぶんたちと同じボヘミアン的感性をもつ芸術家たちの名前を連ねていくナンバー「ラ・ヴィ・ボエーム」の中で、「クロサワ」(黒澤明)が入っていることへの、日本人として、きらめく誇り。
「レント」の舞台の人物たちの、生への希求は、今でも同じように、こころを打たれる。
観客席はぎっしりと埋まっているし、観客もおおもりあがりだから、この先も、ときおり日本に来ることがあるはず。
次にいつ会えるかわからなくても、好きなものは変わらず好きだ。
・・・これって長年の友人のような感覚かも。